中日三連戦は1戦目はともかく 2戦目 、3戦目は攻撃のパターンも変わって、『 あ、 なんか作戦を変えたのかな!?』 と思い、阪神戦の初戦は期待して見ていたのですが 7回裏の攻撃を見てテレビを切ってしまいました。
あの時点でもう横浜 は100% 負けると確信しましたね。
もうウン十年横浜を応援し続けていたファンの勘とでも申しますか……
ここ一番できっちりスクイズバントできない(ベイのピッチャー陣の方がバントうまいんじゃないのか?)
バント失敗したならもっと叩きつけるゴロを打たなければいけないのに普通のゴロを打っちゃう
あのカウントからいってバッターがバットに当て、ゴロを狙いに行くのは予想できるにもかかわらず思い切ったスタートができなかった三塁ランナー、
三塁ランナーが挟まれている間に 三塁に行かなかった一塁ランナー、しかもセカンドがホームに投げてんのにスライディングはないでしょう。
ベンチの代打の選択しかり(ベンチに 松尾選手がいるのになんで??、案の定バットとボールがだいぶ離れた空振り✕2)
最後のバッターは捉えた打球でなかなか良かったのですがハマパイアと呼ばれても仕方がないほどストライクおまけしてもらってんだから正直打って欲しかったです。
優勝はほぼ阪神で決まりですかな!?
野球が違うし執念も違う。
サトテル選手のストライク2ボール0まで追い込まれた後にきっちり犠牲フライを打ってしまう勝負強さ。
これも練習の賜物だと思います。
そして藤川監督のとても1年目の監督とは思えない采配、キャンプからして違うんでしょうね。そもそも監督になる前の解説員時代に試合解説が面白い監督はだいたい成功しますよね。
去年は1年目 阿部監督の巨人が優勝するし次々と1年目の後輩監督に抜かされますの~くやしい。 来年2年目中日の井上監督も良い位置行きそうだし。
頼みますよ 三浦監督。この5年は戦力充実してたのにリーグ優勝ゼロは寂しいです。この5年は無駄だったと言われないためにも。
コメント