プロ野球にとって公平とも言われる ドラフト制度が導入された後、平均化すると何年に1回優勝しているかセリーグチームごとに見てみました。
ちなみに 優勝とはやはり真の実力があるチームが勝つリーグ優勝で、交流戦よりも試合数の少ない日本シリーズでの優勝はカウントしません。
巨人👉 ️2.1年に1回優勝
ヤクルトと広島👉️ 6.6年に1回
中日️👉 7.4年に1回
阪神👉️14.8年に1回だけど今年優勝しちゃうだろうから11.8年に1回
横浜👉59年に1回👈️オィっ
6チームあるんだから まあ 6年に1回優勝して然るべき。合格点と言えるのは中日さんまででしょうか。
いつもボコボコにやられてる阪神さんに親しみを感じてしまいますね。ちなみに連覇が無いのも阪神さんと横浜だけです。。。
とは言え阪神さんは1年おき優勝とかやっているので、実質黄金期が無いのはベイスターズだけということになります。
何かのコメントにありましたが、6チームしか無いのに27年間優勝できない確率って1%弱だそうです。
しかし 我が愛すべきベイスターズは一体どうなっちゃってるんでしょうか???
やる気あんのかな~

ファンになった後、1回もリーグ優勝を見ずに亡くなってしまう人も多そう…
6年に1回は優勝してほしい・・・なんて贅沢は言いません、 せめて倍の12年に1回くらいは、、、なんて無茶もいいません、せめて18年に1回、、、くらいなんとかお願いできないでしょうか。。。
このままではベイファンであることは苦行になってしまいます。
同じ IT企業のソフトバンクは 参入6年目で優勝、そして創立後数年間は分配ドラフトの影響でほとんど 戦力が揃わずに苦しい苦しい戦いを強いられた楽天も参入9年目で優勝、参入14年目のDeNAさん、そろそろ頼んますわ〜
観客を増やすことには確かにご尽力いただきましたが やはりファンが望んでいるとは 満員の横浜スタジアム……ではなく 優勝です。
親会社さんにとっては 球場が埋まることが大切でしょうが、ファンにとっては優勝から次の優勝までの間隔と心の隙間が埋まることが大切です。。
いえ、DeNAさんにはホント感謝してます、あのまま暗黒期が続いたらと思うとゾッとします。
自分がファンになってウン十年経ちますが 先発ピッチャー充実度は歴代ナンバーワンクラスでしょう。
ジャクソン、ケイ、オースティンは来年いるかどうかかなり怪しいし、今年優勝無理だとまたしばらく厳しそうな感じも・・・
前回、1998年の優勝時に横浜スタジアムで見ず知らずのファンと触れ合い、「じゃあまた38年後に盛り上がりましょう・・・」などと冗談で言い合っていたことがどうやら現実味を帯びてきました。
球場埋めるのは得意だが優勝は苦手なチームってのもちょっと・・・
イベントは得意だが野球が苦手という球団もちょっと・・・・・
太古の昔から言われていますが「勝つことが最大のファンサービス」です。
ヨ・ロ・シ・ク!!
コメント