ベイスターズ考察

ベイスターズ考察

〜来季への希望〜

少し時期尚早な気もしますが……一昨昨日の裕太郎投手、一昨日の竹田投手を見るにつれちょっと楽天的かもしれないですが希望が湧いてしまいましたね。来年もしケイ・ジャクソンの両投手が抜けたらまたしばらくは 暗黒期が来るな〜、最近ウィック投手も巨人S...
ベイスターズ考察

ベイスターズ打線とかけてトラクター 打線と解きます、その心は

遅くて燃費が悪いです。ってそろそろ ベイファンからクレームが来そうな感じですが💦遅い=足が遅いは文字通りなんですが 燃費が悪い=ヒットをたくさん打たないと点が入らないということです。ヒット3本で点が入らなくて 4本打たないと…ってことも多い...
ベイスターズ考察

~来季への願い~

いや~毎日毎日愛するベイスターズにやる気が見られず消化試合のような日々が続きますね。勝ち負けにこだわるファンとしてももう来季のことしか頭にないのでしょうから、若手を使って欲しいと思います。この時期やることは来季に使える若手の見極めと試合慣れ...
ベイスターズ考察

やることが すべてに遅いよ 横浜ベイ

(ホントは最後のところ語呂もいいDeNAにしたかったのですが、全体的によくやってくれているので横浜ベイにしました💦)昨日ソフトバンクは球界参入6年目、楽天は分配ドラフトであれだけ選手が揃わなかったのに9年目で優勝、14年目のDeNAは??と...
ベイスターズ考察

ベイスターズに関する知りたくない現実

プロ野球にとって公平とも言われる ドラフト制度が導入された後、平均化すると何年に1回優勝しているかセリーグチームごとに見てみました。ちなみに 優勝とはやはり真の実力があるチームが勝つリーグ優勝で、交流戦よりも試合数の少ない日本シリーズでの優...
ベイスターズ考察

逆行 

いや~今日も酷かったー、4併殺打、バントミス、走塁ミス、打ちミス多数。キャンプちゃんとやってんのかな~、雑な野球と言われ続け四半世紀25年。走塁も酷いが守備も酷い、なんで守備走塁が大事か分かっとんのかな~、バッティングはどんなに練習しても水...
ベイスターズ考察

ベイスターズの重量打線と伝統芸能のコラボ ~ダミダこりゃ~

重量打線って体重のことか~いっおまけにベイ伝統芸能とまで言われるレフト前ヒットに加えセカンド前ヒットもありーので「牧が隙だと叫びたい」みたいな変なキャッチフレーズまで登場しちゃうし・・・しかしこれ考えた人はセンスありますね。いやいや 飛ばな...
ベイスターズ考察

ベイスターズ、黒い三連星の終焉

いやいや日曜日の巨人戦は 久々の週末勝利という感じでしたね。ここ1ヶ月は金土日の週末に1回しか勝ててなかったんですよね、ロッテに1勝しましたが、ソフトバンク、阪神、巨人にやられっぱなし。黒星が並び『黒い週末』などと映画に出てくる秘密組織か、...
ベイスターズ考察

ベイスターズ、バッティングセンター打線改め忖度打線

7月11日金曜日の巨人戦 6回 裏横浜の攻撃です。いやゲッツーになってしまったから言うわけでありません、まあ確かに佐野選手はあまりバントとしたことないのでしょう、 しかしあそこはバント そうでないなら叩きつけるセカンドゴロを打たさせて 是が...
ベイスターズ考察

泣くよ ベイファン ハマスタで

阪神さんで決まりですかな。タイガース3連戦も終わりハマスタはもうすっかり秋の気配。まあ 7/4金曜の初戦が終わった時にこの結果はなんとなく見えてましたね、初戦でああいう負け方をして 2戦目 3戦目に勝つチームではないということは往年のベイフ...