街決め 失敗しない住む街選び

街決め 失敗しない住む街選び

新小岩に住む~新小岩駅周辺の街の雰囲気♪良いところも悪いとこも

(随時更新) 快速で東京駅まで14分、便利さとカオスが混在する街、新小岩に住んでみる。新小岩と小岩・・・果たしてどちらが住みやすいのか??? 駅の改良もすすみ歴史と新しさが混在する街・新小岩。商店街は元気で格安なお店もあります。
街決め 失敗しない住む街選び

穴場・瑞江駅に住む~瑞江駅周辺の街の雰囲気♪

(随時更新) ズバリ23区内でも穴場と言えるでしょう。理由はとにかく駅周辺のお店が使いやすい、駅前の雰囲気も悪くないなどにもかかわらず23区内なのにさほど知られていない駅名のためか家賃が安め・・・などなどです。駅前の雰囲気は東京南西部のどこぞの駅のよう。そのような事情も反映してか最近は集合住宅も増えてきたように思います。
街決め 失敗しない住む街選び

一之江駅に住む~一之江駅周辺の街の雰囲気♪

(随時更新) マイナー路線の都営新宿線の中でも更にマイナー駅、ですが穴場というかお得感ある街、一之江についてもてみたいと思います。駅は環状7号線を挟んで2つに分断されておりそれぞれに駅前広場があります。快速が停まらないのはマイナスですが、どうせ通勤通学の時間は快速は走っていないのでそれほど大きな減点ポイントではありません、むしろ・・・
街決め 失敗しない住む街選び

船堀駅周辺の街の雰囲気、賃貸は? ♪江戸川区役所が移転してくる街 駅北には新たなマックも・・・

(随時更新) 都内屈指のマイナー路線のなかのメジャー駅(ただし都内出身者か都内在住者内においてのみ)都営新宿線・船堀をリポートしてみたいと思います。 通勤通学時には走っていないとはいえ快速が停まり、2028年をめどに江戸川区役所がお引越ししてくる街、江戸川区唯一の映画館のある街、都会の穴場・コスパなかなかの街です。
街決め 失敗しない住む街選び

西葛西駅・葛西駅に住む 江戸川区内ではある意味一番東京ぽい駅 ❔車持ちの人にはオススメ

(随時更新) 西葛西駅・葛西駅は一部では混雑で電車に乗れないとかガラ悪いとか、東の果て・・・などと言われていますが実際のところ住んでみてどうなのでしょうか??
街決め 失敗しない住む街選び

葛西臨海公園駅に住む 駅に新施設、江戸川区2店舗目のスターバックスも

(随時更新) 駅の前にはどかんと葛西臨海公園、駅併設の新施設Ff(エフエフ)には江戸川区2店舗目のスターバックスも。この駅周辺で住めるところは少ないですが、海と緑とドラマ「姉ちゃんの恋人」にも使われた観覧車に囲まれた日常はどんな湾岸ライフになるのか見てみましょう。
街決め 失敗しない住む街選び

江戸川区とはどんな区? 都内の西部に比べれば暑くもなく寒くもなく~ 良いところ悪いところ

(随時更新) 江戸川区、その知名度は東京23区ランキングでも真ん中程度で、下町というくらいのイメージしか無いという方も多いのではないでしょうか? けれど都内でも気候は温暖、夏の暑さも都内西部に比べればまだいくぶんマシマシ。23区の平均年齢ランキングでは男性4位、女性2位というピチピチな街です。
街決め 失敗しない住む街選び

このサイトの内容

このサイトでは東京に出てきて一人暮らしを始める方、或は実家から出て、東京の東部(京浜東北線の東側)の江東区や江戸川区に住むとしたらどんな駅の街に住んだら良いのか・・・・それ決めるにおいて手助けとなるそれぞれの街の特徴、街並みの感じ、住民の感...
街決め 失敗しない住む街選び

【番外】住まいは購入か賃貸か

巷で良く議論されている持ち家か賃貸か・・・の問題について銀行・不動産両方の業界に居た自分からの意見を述べさせていただきます。
街決め 失敗しない住む街選び

都会と田舎の中間、郊外(トカイナカ)に住むのはどう??

都会と田舎の中間地域、中途半端というと聞こえは悪いかもですが、バランスがいいという事も言えます。都心と田舎のいいとこどりができたならそこはあなたにとってのイーハトーブ。取り敢えずはお試しで賃貸移住がオススメです。